革ラボ 福岡のレザーへのこだわり

私たち「革ラボ福岡」は、レザーや革製品全般の染め修復・修理の専門店です。
現在メーカーや百貨店などの企業様をはじめ、一般のお客様からも広く修理の依頼を承っております。
「革ラボ福岡 本店」の職人について
「革ラボ福岡」の職人は、何年も修行を重ねレザーや革の知識が豊富な熟練の職人たちです。
品質レベルは、業界でも最高水準となっており、商品をクリーニングしたり、縫製する職人たちは、常に高いレベルを要求されています。
職人は、レザー・革のクリーニングと修理と大きく2つに分かれております。
その中でも、職人それぞれの個性により、得意な分野を担当してもらっています。
私たちは、職人それぞれの個性に合わせた仕事をお願いするのと同時に、高い品質レベルを要求しています。
お客様の思い入れがある商品だからこそ、まだまだ長く使ってもらいたいからこそ、私たちは丁寧な仕事で商品を取り扱っております。
もちろん長年の使用により新品とまではいきませんが、新品に近い形にまで綺麗にし修理することが可能です。
その極めて難しい技術で、安定した品質を提供できる職人こそ、「革ラボ福岡」の強みです。
クリーニングについて
汗や脂汚れ
基本的には、着用後に欠かさずブラッシングを行ってください。それだけで結構汚れを防ぎますが、ついてしまった汚れはおまかせ下さい。
革用洗剤にて汚れを落としていきますが、問題は革ジャンやコートなどの内側の裏地などにひじ汚れや汗などが付いたままにしていると、臭いやカビの原因となります。
弊社では、特殊な機械で裏地などの生地を、傷めず汚れだけを洗浄しますので、汚れやカビ菌を取り除きます。
シミや色移り
水シミや油シミ、色移りやボールペンなどの色移りなどを、極力落とし洗浄します。
それでも落ちない汚れやシミは、同じ色で補色して行きますので、ご安心ください。
臭いの改善
臭いは、臭いの元を断つのが一番です。
革製品は、やはりカビによるカビ臭が一番多い悩みですが、弊社の洗浄には抗菌剤をもちいて、洗浄しながらカビの発生を防止します。その後、ミンクタッチ(静電気防止)で埃を寄せ付けません。
※革と布のコラボ商品
革と布が一緒になった衣料品や、バッグなども洗浄することが出来ますのでご相談ください。
※毛皮の付いた商品
毛皮やダウンジャケット・毛皮やファーが付いている商品も素材にあった洗浄方法で綺麗に清潔にしていきます。
加工について
抗菌加工
革製品についてしまった汚れや花粉を栄養としてカビ菌が繁殖しないように、菌の増殖を防ぎます。
加脂加工
乾燥して固くなった革に油分を加え、しなやかさや柔らかさを保ちます。
帯電防止加工
衣服には自然と静電気が発生し、空気中の埃や花粉などを集め衣服に付着していきます。
その埃・花粉・シミなどが、湿気などと結びつくことで、カビが生える原因となる事を防ぎます。
使用するものについて
各メーカーにより、同じようでいて微妙に違う革・レザーの質や手触り。
「革ラボ福岡」では、職人がこれらの材料の品質を吟味して納得したレザー・革のみを使用しています。
特に健康や安全に配慮した材料は割高にはなりますが、不安のある材料を安いという理由で採用することは行っておりません。
お客様のニーズにできるだけ応えるために、より多くの革・レザー、塗料、リペア部品を取り扱っておりますので、お気軽にご相談ください。
高級感のあるバッグ 財布 キーケース 靴 ソファなどの予防保護でおすすめの、コーティング剤が完成しました。
シミがついたり色がハゲたりしますとせっかくいただき大事な贈り物、プレゼント、親の形見が台無しです。デザインが良いものもより長く使いたいと思いませんか。
👇👇👇
革ラボ福岡 本店
〒816-0941 福岡県 大野城市東大利3丁目12−28
★《大野城・大宰府店 革ラボ福岡 本店》お見積り・小物工房 大野城店
〒816-0941 福岡県 大野城市東大利3丁目12−28(革ラボ福岡事務局宛)
店休日:日曜・祝祭日(事前予約は状況でお受けいたします) ◎駐車場有
★《南 提携店》
〒811-1302 福岡県福岡市南区井尻4丁目2-38 (井尻商店街)
※こちらは、預けのみです質問の対応はできません、協力店ですので突然の持ち込みはお客様にご迷惑おかけしますのでお断りしています。
営業時間:10:00~17:00 店休日:不定休 ◎駐車場無
南区方面の店舗お持ち込みをご希望の場合は上記、住所にお願いいたします。※来店の際は担当糸瀬までLINEもしくはお電話を頂ければありがたいです。
革製品修理 革製品ガラスコーティング 革製品リペア 抗菌コート 革製品染め直し 革製品カラーチェンジ 革製品リカラー 革製品メンテナンス 革製品復元